おつまみにも◎

材料(直径18センチ型 2台分目安)

(パート生地)
薄力粉……60g
強力粉……60g
無塩バター……75g
水……60cc

(アパレイユ)
卵……3個
塩……小さじ1/2
こしょう……少々
生クリーム……50cc

(具材)
角切りベーコン(薄切りでも可)……70g
サラダ油……少々
お好みの野菜……適量

作り方

❶薄力粉と強力粉を振るって混ぜ合わせる。フードプロセッサーに振るった粉と角切りにしたバターを入れ、混ぜ合わせる。粉チーズのようにサラサラでしっとりするくらいの状態が目安。

❷(1)に水を加え、さらに混ぜ合わせる。生地を取り出してひとまとめにし、ラップで包み1~2時間冷蔵庫で寝かす。

❸打ち粉を振った台(ラップの上でのばしても良い)の上で、(2)をめん棒で2ミリの厚さにのばし、直径18センチの焼き型に合わせてはめ込み、オーブンシートを載せ、その上に重石をたっぷり敷く。180℃のオーブンで20分焼き、重石を外して、さらに焼き色がつくまで10分焼く(写真(1))。

❹フライパンにベーコンとサラダ油を入れ、焼き色がつくまで炒め、ペーパータオルを敷いた上で油を切る。

❺アパレイユを作る。ボウルに卵を割り入れ、塩・こしょうを入れ、フォークで切るようにして卵をほぐし、生クリームを加えて混ぜ合わせる。

❻天板に(3)を並べ、ベーコンを底にまんべんなく広げ(5)をよく混ぜながら注ぎ入れる(写真(2))。

❼アスパラガスや枝豆、コーンなどお好みの野菜をトッピングする(写真(3))。

❽180℃のオーブンで20分、アパレイユが固まるまで焼く。

◎ワンポイントアドバイス
粗びきのブラックペッパーやチーズをトッピングしても◎。具は何でもOK。


指導/菓友会・田中光行さん
松江市白潟本町 電話0852-32-0814