
大根の甘みと肉ダネのうま味が◎
大根ギョーザ
::材料(20個分、1人分100キロカロリー)
大根(太め) ……10センチ
塩 ……小さじ1
水 ……200ミリリットルの塩水
ギョーザの具
◎豚ミンチ ……100グラム
【a】 オイスターソース ……小さじ1
薄口しょうゆ ……小さじ1
みりん ……小さじ1
酒 ……小さじ1
鶏ガラだし顆粒 ……小さじ1
ごま油 ……小さじ1
塩 ……小さじ1/4
コショウ ……少々
◎白菜 ……100グラム
◎玉ネギ ……50グラム
◎ ニラ ……50グラム
◎ショウガ ……ひとかけ
油 ……適宜
片栗粉 ……適宜
※お好みで、ポン酢・ラー油
::作り方
(1) 大根の皮を5ミリ程度の厚さにむいてから、薄く(2~3ミリ目安)スライスして、塩水につけてやわらかくする。
(2) ギョーザの具を作る。白菜をラップで包み、電子レンジ600ワットで1分加熱して冷ましておく。
(3) 玉ネギ、ニラ、皮をこそげとったショウガをそれぞれみじん切りにし、冷ました白菜もみじん切りにして水気を絞る。
(4) ボウルに豚ミンチと【a】の調味料を入れ、肉の粒がなくなって粘りが出るまでよく混ぜる。
(5) (3)のみじん切り野菜も加えて混ぜ合わせる。
(6) スライスした大根の水気をふき取り、まな板に並べ、上面に片栗粉を振り(写真(1))、均等に分けた(5)を置き、半分に折りたたむ(写真(2))。
(7) フライパンを熱し、油をひき、(6)を並べて中火で焼く。
(8) 大根の下面にうっすら焼き目がついたら裏返して(写真(3))火を弱め、ふたをして蒸し焼きにする。4分たったら様子をみて、上下ひっくり返して、さらに4分ふたをして蒸し焼きにする。最後に再度上下をひっくり返して焼け具合を確認して完成。
ワンポイントアドバイス
大根は、太めのものが包みやすい。
ミンチ肉に調味料を加えてよく混ぜ合わせてから野菜を入れましょう。
指導/みさかよりえさん(栄養士・調理師・料理教室講師)
山陰中央新報文化センターで料理教室を開講中