
手作り麺と具だくさん汁でほっこり
ほうとう汁

::材料(4人分、1人分200キロカロリー)
a
小麦粉(中力粉)・・・100グラム
水 ・・・50ミリリットル
だし汁(昆布)・・・ 800ミリリットル
みそ・・・大さじ2
b
鶏モモ肉・・・200グラム
カボチャ・・・1/8個
シイタケ・・・2枚
白ネギ・・・1本
*お好みで、ゆずこしょう
作り方
(2) ボウルに小麦粉を入れ、水を少しずつ入れながら箸でかき混ぜ(写真1)、粉っぽさがなくなったら手でよくこね(5分)、ひとまとめにした生地にラップをかけ30分置く。
(4) 鍋にだし汁(昆布ごと)と(3)で準備したbの具を全部入れて(写真2)から火をつけ、ふつふつし始めたら昆布を取り出し、アクをとりながら煮て、具に火を通す。
(5) 具に火が通るまでの間に、30分たった麺生地を数回こね直し、まな板に打ち粉(分量外)をして麺棒で薄く(厚さ3ミリ)のばし、四つ折り(びょうぶ畳み)にし、1センチ幅に切る(写真3)。
(6) 具に火が通ったらみそを加えて、煮立ったところに(5)の麺をパラパラとくっつかないように離しながら入れて煮る。
(7) 麺に火が通って浮き上がってきたら出来上がり。最後に味を調え、器に盛り付け、お好みでゆずこしょうを溶き入れていただく。
ワンポイントアドバイス
カボチャの代わりにサツマイモやサトイモ、鶏肉の代わりにサケやタラなどの魚を使ってもおいしくできる。
麺を長く寝かせておくとのばしやすくなる。
指導/みさかよりえさん(栄養士・調理師・料理教室講師)
山陰中央新報文化センターで料理教室を開講中