カレーで夏バテを回復しよう!
 鶏肉の小松菜カレー煮 

動画のサムネイル
::材料(4人分、1人分400キロカロリー)

鶏もも肉(唐揚げ用)      8切(目安)                                                

a  ヨーグルト(A)……100ml

   カレー粉

   ケチャップ゚……大さじ1 

   酒……大さじ1

   おろしニンニク……小さじ1 

   塩……小さじ1/2

小松菜   100g

 

b          玉ネギ ……半玉(小さいものなら1玉) 

    しめじ……1袋

    パプリカ(赤・黄)……各1/2個

 

ヨーグルト(B)……100ml  

ご飯……適量

::作り方 

(1) aの材料をポリ袋に入れ、もんで混ぜ合わせ、鶏もも肉を入れて漬け込み20分置く。                                                                             

(2) 鍋に湯を沸かす。沸くまでの間に、小松菜を2cmの長さに切り、玉ネギは2cm長さの千切りに、しめじは石づきを除いて小房に分け、パプリカは2cmの角切りにする。

(3) 湯が沸いたら塩を少し入れ、小松菜をサッとゆで、水に取り、ザルに上げる。

(4) フライパンに(テフロン加工のフライパンなら油は不要)、鶏もも肉を漬け汁ごと入れ(写真1)、中火で皮目から焼き始め(写真2)、途中返しながら火を通し、火が通ったら肉を取り出し、焼き汁はゆでた小松菜とヨーグルト(B)と一緒にミキサーにかける。

(5) 肉を焼いたフライパンでbをよく炒める。

(6) (5)に(4)と肉を戻し入れ(写真3)、混ぜながらひと煮立ちさせる。

  器にご飯をよそって、カレー煮を盛り付けていただく。
 ワンポイントアドバイス 

 小松菜はサッとゆでて、ゆですぎないようにしましょう。小松菜の代わりに、ホウレンソウでも◎。

指導/みさかよりえさん(栄養士・調理師・料理教室講師)
   山陰中央新報文化センターで料理教室を開講中

   IGはこちらから