島根県社協「暖暖だより」触れて、話してみませんか 福祉のしごと。<PR>
2025.11.26
人・そだて 人・ともに 人・くらす わが島根(まち)づくり
島根県社会福祉協議会(県社協)は県全体をひとつの「まち」ととらえ、ここで暮らす一人ひとりを大切にし、福祉の人材育成や子育て支援、地域住民や団体同士のネットワークづくり、そして住民が支え合いながら安心して暮らせる地域づくりを推進するために、さまざまな活動を行っています。
今回は「福祉の人づくり」についてご紹介します。
島根の毎日をそっと支える”福祉のしごと“。実は、県内の医療・福祉分野の働き手の数は全体の2番目。福祉施設や病院はもちろん、子育て、障がい、暮らしのちょっとした困りごとサポートまで、地域の安心を支える大切なインフラです。いま、その現場で人手不足が進み、支えの輪をもっと広げるための仲間を求めています。
福祉の仕事は思っているよりずっと身近で、人のぬくもりが感じられる仕事です。「ありがとう」を直接受け取れること。学びながら専門性を育て、成長が実感できること。チームで小さな”できた!“を重ね、誰かの一日が少し良くなる瞬間に寄り添えることが大きな魅力です。働き方や職種もさまざま。未経験からの一歩も大歓迎です。
島根県社会福祉協議会と各市町村の社会福祉協議会は、子どもの頃からの福祉教育やボランティア体験、進学支援、就職相談、研修や交流の場など、ライフステージに寄り添って”福祉の心“を育み、人材の確保と定着に取り組んでいます。この特集では、現場のストーリーや参加しやすいプログラムをご紹介します。
まずは、のぞいて、触れて、話してみませんか。あなたのやさしさが、島根の力になります。
ライフステージに沿った”福祉の心“を育む取り組み
「福祉の心」を育む
「地域で共に生きる力」を育むため、学校や住民等と連携した福祉の学びのほか、障がいや違いを知る機会を創出しています。

「学びたい」を後押し
養成校や大学などへの進学時は介護・保育修学資金、就職後も資格取得のための資金貸付などで学びやキャリア形成を支援します。

介護の仕事に関する貸付はこちら
保育の仕事に関する貸付はこちら
「働きたい」を応援
学生から社会人までの“働きたい”に寄り添い、学び・体験・相談・就職フェアで一緒に前進。

「安心して働く」をサポート
就職後のスキルアップや仲間づくり、いつでも相談できて、働きやすい環境づくりを切れ目なく応援します。

島根県福祉人材センター HPはこちら

JOBフェスタ 詳しくはこちら