松江藩の鉄師を務めた絲原家の分家で、築95年の「堀之内邸」を改装して2025年9月にオープン。昭和初期の貴賓室をイメージした店内で庭園を眺めながら、ブランド米「仁多米」を堪能しよう。

 

おむすびを5種類から選び、おかずとみそ汁、デザートが付く絲むすびランチ(写真は「塩」「さば」おむすび2個付き1,500円。1個は1,300円)は限定30食。「塩」は仁多米のおいしさをダイレクトに感じられ、焼きサバにごま油と大葉を合わせた「さば」はジューシーで食が進む。


堀之内・おにぎりアップ

 <左が「塩」、右が「さば」>

 

一番人気の「さば」は、かつては生のサバが手に入りにくく、焼きサバに親しんできた地域の歴史にちなんだメニュー。おむすびは他に金山寺みそでいただく「みそ」、定番の「梅」、板ワカメをまぶした「わかめ」がある。


堀之内・おにぎり3種

 <左から時計回りに「わかめ」、「梅」、「みそ」>

 

奥出雲町を代表する特産品・仁多米は、絲原家が営んでいた「たたら製鉄」と深いつながりがある。製鉄に必要な砂鉄を採取した跡地を水田に変え、農地を開発してきた。そうした背景から「たたら製鉄に食の観点から興味を持ってもらえたら」との願いを込め、おむすびに特化した店を開いた。

 

食器は絲原家に伝わる皿や小鉢を使用。古くは江戸時代のものも。同家の歴史を器からも感じられる。

 

堀之内・
堀之内・客席全体

 

趣ある店内は赤いじゅうたんが映える。本家・絲原家をモデルに建てられた、日本家屋の美しさを満喫しよう。


堀之内・塀

 

堀之内・外観

堀之内
住所:島根県奥出雲町大谷845
電話:0854-52-0151(絲原記念館)
営業時間:11:00~14:00
休み:水曜日(その他は不定休。電話で確認する)
駐車場:あり
Instagram:こちらから

            (記事は2025年11月22日現在)