山陰▷▷イベントピックアップ(9月)
2025.08.28

特別展「動く!飛び出す!超恐竜ワールド2」

場所:円形劇場くらよしフィギュアミュージアム(倉吉市鍛冶町1-2971-2)
開催日:開催中~10月19日(日)
時間:9:00~18:00(最終入館17:30)
休み:なし
料金:<特別展「超恐竜ワールド2」のみ>・高校生以上 600円、小中学生 300円<特別展+常設展セット>・高校生以上 1,200円、小中学生 600円<常設展のみ>高校生以上1,000円、小中学生 500円
※いずれも未就学児無料
問い合わせ:0858-27-1200
詳細:こちらから
2023年に開催された「超恐竜ワールド」をボリュームアップした巨大な恐竜フィギュアが並ぶ恐竜展。頭が動く恐竜や、開くと恐竜が飛び出す巨大な絵本など、新作の大型恐竜がお目見え。
松江水燈路2025

場所:国宝松江城およびその周辺
開催日:9月27日(土)~10月19日(日)の土曜・日曜・祝日(9日間)
時間;18:00~21:00
問い合わせ:0852-27-5843(松江観光協会)
詳細:こちらから
松江ライトアップキャラバン(一般社団法人松江観光協会内)が主催する、松江城周辺をライトアップする光のイベント。国宝松江城のライトアップや、アーティスト作品、市民の手づくり行灯など多彩な光が城下町の夜を幻想的に照らす。
企画展「戦後80年、島根の戦争の記憶」

場所:島根大学総合博物館アシカル(松江市西川津町1060、島根大学松江キャンパス生物資源科学部3号館1階)
開催日:開催中~9月27日(土)
時間:10:00~17:00
休館日:日曜・祝日
入館:無料
※お車で来場の場合は、正門を入って右側にある守衛室で手続きが必要。
問い合わせ:0852-32-6496
島根大学法文学部山陰研究センター主催。昭和100年、アジア太平洋戦争終結から80年の節目の年となる今年、世界では今日も戦争が絶えることがない中で、改めて戦争の負の歴史を学び、考え、伝えようと、地元に残る戦争に関わる遺跡や旧制松江高校(現 島根大学)と戦争との関わりなどについて紹介する。
雲南出雲神楽の夕べ

場所:雲南市古代鉄歌謡館(雲南市大東町中湯石84)
開催日:開催中~2026年3月14日まで/毎月第2土曜日(1・2月除く)
開催時間:19:00~20:30
出演社中:佐世神楽社中(9月13日)/小河内神楽社中(10月11日)/山王寺本郷神楽社中・薦沢神楽社中(11月8日)/西日登神楽社中(12月13日)/須所若獅子会(3月14日)
料金:高校生以上1,000円、中学生以下無料
問い合わせ:0854-43-6568
詳細:こちらから
出雲神楽は、岩屋戸にお隠れになった天照大神のお出ましを願う「アメノウズメノミコト」の舞が起源とされ、雲南市内では多くの神楽社中が地域の郷土芸能として受け継いでいる。毎月出演社中が変わり、出雲神楽の魅力を紹介する。
第22回斐川だんだんよさこい祭

会場:荒神谷史跡公園(島根県出雲市斐川町神庭853-1)
開催日:9月6日(土)
時間:11:00〜18:00
問い合わせ:090-4574-5003(多々納)
090-5264-7115(錦織)
Instagram:こちらから「
26チームが参加し、暑さを吹き飛ばすパフォーマンスを繰り広げる。本場高知市よりゲストチーム「TACYON」も来場。
さわっ手たのしむタッチミュージアム

場所:浜田市世界こども美術館創作活動館(浜田市野原町859-1)
開催日:開催中~9月21日(日)
時間:9:30〜17:00(最終入館16:30)
休み:月曜(祝日の場合は開館)
料金:一般600円、大学生・高校生400円、中学生・小学生200円、未就学児無料
関連イベント:カラクリ木のおもちゃ展(8月31日まで)
※別途体験料100円が必要
問い合わせ:0855-23-8451
詳細:こちらから
多種多様な素材や表現方法を展開している5組のアート作家の触って楽しめる作品を紹介し、子どもたちに触ることで得られる楽しさを提供する。