山陰▶▷イベントピックアップ(11月)
2025.10.31
三朝温泉 秋の和紙灯り

場所:三朝神社、和紙灯りの館、三朝温泉ほっとプラ座(鳥取県三朝町)
開催日:11月1日(土)~30日(日)
時間:18:00~22:00
問い合わせ:電話0858-43-0431(三朝温泉観光協会)
※詳細はこちらから
温泉街を中心に和傘や和紙玉(和紙で作られたボール)、藤かずらを使った和紙灯りを展示。情緒豊かな温泉街を幻想的な光で照らす。
<三朝温泉 和紙灯りの様子(三朝温泉観光協会提供、資料)>
2026年のスケジュール手帳を作ろう!

場所:宍道湖グリーンパーク(出雲市園町1664-2)【MAP】
開催日:11月1日(土)~3日(月・祝)
時間:10:00~、11:00~、13:30~、14:30~(各回45分、1日4回)
定員:各回25人(事前申し込み、先着順)
参加費:無料
申し込み:HPから
問い合わせ:電話0853-63-0787
※詳細はこちらから
写真やイラストを貼ったり、絵を描いたりして自分だけのスケジュール手帳を作る。A5サイズ、フルカラーで、スケジュールシール、宍道湖・中海の冬鳥やラムサール条約についての解説付き。
津和野秋まつり

場所:殿町通り、藩校養老館、津和野庁舎増築棟(島根県津和野町)
開催日:11月2日(日)、3日(月・祝)
時間:10:00~16:00
問い合わせ:0856-72-1771(津和野町観光協会)
※詳細はこちらから
芋煮やおにぎり、牡蛎(かき)を振る舞う「食まつり」(2日)は各1000食。お笑いや地元伝統芸能などのステージイベント「つわの鯉・恋・来いまつり」や、同町周辺のあんこのお菓子を楽しむ「秋のあんまつり」(いずれも3日)、地元芸能披露や地元芸術作品展示の「文化芸術の祭典」(2日・3日)など多彩に。
第3回 子育ての日ファミリーイベント ぐんぐんフェス2025

場所:島根県立大学松江キャンパス(松江市浜乃木7-24-2)【MAP】
開催日:11月9日(日)
時間:9:30~12:30/14:00~16:00
入場:無料
問い合わせ:0852-31-9011(実行事務局)
※詳細はこちらから
子育ち・子育て応援を通して松江の豊かな未来を考えるファミリーイベント。午前はゆーきさんマジックショー(9:35~)、てぃ先生トークショー(10:40~)、ひろみちお兄さんと松江プラバ少年少女合唱隊(11:30)などのステージイベント。絵本読み聞かせやこども生け花体験なども。午後は「地域で育むこどもまんなか社会ーMATSUE DREAMS 2030を子育て世代とつなぐ―」(要申し込み、WEBから)と題したパネルディスカッション。
唐川番茶まつり

場所:お茶の里唐川館(出雲市唐川町)【MAP】
開催日:11月16日(日)
時間:9:00~14:00
古刹・鰐淵寺のおひざ元・唐川町で開かれる恒例行事。県内有数のお茶の産地の同町で、品質の高さで人気の唐川番茶を販売する。手打ちそばの実演や唐川まんじゅう(茶まんじゅう)、農産品、園芸品、加工品の販売も。
<香り高い番茶を買い求める来場者(資料)>
2025ごうつ秋まつり

場所:パレットごうつ(江津市江津町1518-1)【MAP】
地場産センター(江津市嘉久志町イ405)【MAP】
日時:パレットごうつ会場=11月16日(日)10:00~15:00
地場産センター会場=11月15日(土)10:00~16:00
16日(日)9:00~15:00
問い合わせ:電話0855-52-7494(江津市商工観光課)
※詳細は「ごうつ秋まつり」で検索
江津市の企業や団体が活動発表や商品販売する産業フェスティバル。地場産センター会場で石州瓦や陶器製品の大陶器市を開催。
<昨年のごうつ秋まつりの様子(江津市観光振興課提供、資料)>
島根半島東部ナショナルパークライド2025

場所:七類港(松江市美保関町七類3246-1)【MAP】
開催日:11月23日(日)
時間:(受付)7:00~8:15(開会式)8:15(出発)8:30
定員:(104kmコース)200人(65kmコース)100人
参加料:(104kmコース)9,500円(65kmコース)8,000円
申し込み締め切り:11月9日(日)
問い合わせ:0852-21-3920(NPO法人サイクリストビュー)
※詳細はこちらから
島根半島の雄大で特徴的な自然を楽しみながら、104kmと65kmのコースをサイクリングする。ご当地グルメを振る舞うエイドステーションも楽しみ。
<昨年の大会の様子(=NPO法人サイクリストビュー提供、資料)>